
ウイルス対策として注目されているのが「デオファクターカーサ」です。インフルエンザウイルスやノロウイルスに有効との試験結果が出ております。
一般的な消臭液のような吸着作用や中和作用ではなく、分解作用によるものであり、その効果に必要なのは「空気」だけ。光触媒は光(紫外線)が必要なのに対し、デオファクターカーサは場所を選ばず昼夜問わず24時間365日作用し続けます。

壁や天井に吹付施工するだけで、昼夜を問わず臭いの元となる有害物質を分解し、1度の使用で24時間働き続け、長期間効果を持続させます!
抗菌を超える制菌パワー

菌を減らしてニオわなくするのは圧倒的に制菌です。
SEKマークを取得で安心
デオファクターの抗ウイルス・制菌防臭加工は、繊維加工品においてSEKマークを取得しています。

抗ウイルスとは?
ウイルスに効果的に作用します!ウイルスの構成成分(蛋白質・脂質・核酸など)を酸化分解します。

デオファクターカーサの仕組み
従来の消臭剤

デオファクターカーサ

デオファクターカーサは無色無臭透明な液剤です。含まれる成分の鉄・カリウム・アルミニウム・チタン・ゼオライト、などが空気中の酸素と水分に化学反応してOHラジカル(高反応成分)等を生成、有害物質の分解反応に作用します。
これらのラジカルからは優れた抗ウイルス効果、制菌効果、消臭効果、防臭効果、防汚効果、防カビ効果、有害物質の分解効果を発揮、有害物質を無害化した後、再び酸素と水分に戻り空気中に還元されます。

デオファクターカーサの使用例
デオファクターカーサは壁面だけでなく、天井や床、家具などにも施工が可能です。ウイルス感染対策や消臭・カビ対策などに効果を発揮しますので、あらゆる場所で活躍します。

デオファクター カーサの試験結果
抗ウイルス試験結果
デオファクターカーサのウイルス感染価測定結果

(JIS抗ウイルス効果)3.0>Mv≧2.0:効果あり Mv≧3.0:十分な効果あり
消臭試験結果
有害物質の減少効果試験

【試験機関】一般財団法人ニッセンケン品質評価センター京都検査所
【試験項目】消臭性試験
【試験基準】繊維評価技術協議会 消臭加工繊維製品認証基準(機械分析法)
それぞれ検知管法で測定、測定時間は2時間です。
デオファクターカーサQ&A


測定箇所 | 施工前 | 施工後 | 減少率 |
子供部屋 | 1,490 | 124 | 91.7% |
寝室 | 5,569 | 613 | 89% |
客間 | 2,797 | 98 | 96.5% |
キッチン | 1,299 | 327 | 74.8% |


含まれる成分は、鉄、カリウム、アルミニウム、チタン、ゼオライトなど100%天然ミネラル成分で、どんな環境にも安心してお使いいただけます。


手軽に使えるスプレーやウェットタオル

ウイルス対策・抗菌・除菌・消臭として手軽に使うことができる「ウィルシュータシリーズ」のスプレーやウェットタオル・噴霧器も扱っております。詳しくはウィルシュータシリーズのページをご覧ください。
ご相談・お問合せ
メールでのお問い合わせはこちら。
お電話でのお問い合わせはこちら