

こんにちは♪ 七色スタッフのにゃんころです。
今日ご紹介するのは、浴室工事です!
中古物件を購入後、浴室をリフォームしたO様邸の紹介です。
施工前
タイル張りの浴室は、長年の使用により天井に近いところの目地に黒カビが生え、
その黒カビに目がいってしまうくらいに目立っていました。
浴室は湿度があるので、カビが生えるのは仕方ないですが、タイルの目地のカビは落ちにくい
ですよね。
床部分は石鹸垢や水道水の石灰で白っぽいのも目立ちますし、
また、後付けされたのか、浴槽周りの配管も見た目が気になります。
浴室からの排水が隣の部屋にいかないように、浴室側は少し段を下げて作られていました。
施工後
天井と壁をパネルに張り変えて、水が跳ねても拭いたりするなど掃除がしやすいようにしました。
タイルのように、目地がないので、カビが生える心配も減りますね。
床材はクッション性と耐熱性のあるバスナシートにしました。
これで、冬場の足元のひんやり感も軽減されます。
また、バスナシートは面にエンボス加工がされているので、水に濡れてもすべりにくく、
特殊加工により表面の水玉ができにくいので、乾燥も早くなります。
浴室の出入口は、隣の洗面室との段差をなくしフラットにしました。
段差をなくしたので、隣の部屋へ排水が流れないようにするために、グレーチングを設置しました。
浴槽の横に設置されていた手摺りはそのまま再利用し、浴槽は新しく大きいサイズに変えました。
浴槽の蛇口を混合水栓に変えたので、温度調節も簡単になりました。
これで広々とお湯に浸かり、脚を伸ばしてリラックスできますね。
こうしてシンプルな浴室に変えることで、お掃除も楽々♪です。
一日の疲れを癒す空間をあなたも手に入れませんか?
おおよその金額など、見積無料でおこなっていますので、お気軽に見積依頼してくださいね。
ご連絡お待ちしています。